• 1
  •   
  • 2
  •   
  • 3
  •   
  • 4
  •   
  • 5
  •   
  • 6
  •   
  • 7
  •   
  • 8
  •   
  • >>
  •    (1/3)
東大教授がまんがと図解で教える! 最新「地政学」入門
豊富な図解とまんがでランドパワーとシーパワー、新冷戦の構図がよくわかる! ロシアのウクライナ侵攻をはじめ、世界各国の紛争は地政学に基づいて起きています。本書はまんがと図解を用いて、地政学の観点から現在の世界情勢を解説。地政学の基本を理解した後、エリアごとに主要な政争・紛争等の原因を解説してきます。

1,430

 円

 (税込み)

陸・海・空 究極のブリーフィング - 宇露戦争、台湾、ウサデン、防衛費、安全保障の行方 -
「チャンネルくらら」神番組を完全書籍化、大好評につき第2弾! テレビでは絶対やらない、やれない!日本人がしるべき必須の各論。 安全保障の考え方、国際法の理解の仕方、軍隊の動かし方、戦争に対する備え方、インテリジェンス、軍事こそは世界必須の教養です。 ウクライナ侵攻を遠い国の出来事だと思わない。 中国、ロシア、北朝鮮に囲...

1,650

 円

 (税込み)

僕らの世界の歩き方 - 国際機関職員の夫婦が暮らしと旅で見つけた 本当の美しさと豊かさ -
国際機関に勤め、世界各地を飛び回る夫婦が、暮らしと旅で見つけた驚きと感動が詰まった世界の景色を一挙公開! SNSで世界各地の写真を投稿し、大反響のまるたび夫婦の休暇(@un_couple0804) 初めてのビジュアルガイドブック! これまで訪れた50か国以上の中から、厳選した11の国の美しい景色を詰め込みました。 ◆アニメの世界のような街並...

1,540

 円

 (税込み)

国旗と国章大図鑑
・世界すべての独立国の国旗と国章を正しい色と比率で紹介する大図鑑。・現在のデザインに至る推移も紹介する日本唯一の図鑑。・IOC、IPC加盟地域と非加盟の46地域も収録。世界すべての国旗と国章を正しい色と比率で掲載し、かつ現在のデザインに至る推移を紹介した、日本唯一の図鑑(IOC・IPC加盟地域も含む)に、新しく46の非加盟地域・海...

2,772

 円

 (税込み)

千葉スリバチの達人
都会にもある窪地や谷間の地形の散策を提案する「スリバチの達人シリーズ」。東京北部版・東京南部版に始まり、横浜・川崎・鎌倉版、多摩・武蔵野版、京阪神版、埼玉版に次ぐ第7弾となる千葉版。県北部に広がる広大な下総台地から細かく枝分かれした谷間が数多く刻まれている地形や、その地形によって存在する貝塚や古墳などが多数ある千葉...

1,410

 円

 (税込み)

統計から読み解く 47都道府県ランキング 消費・子供・スポーツ編
データから見えてくる47都道府県の個性。未来の対策、仕事・学習の即戦力として役立つ、最新都道府県ランキング。 東京オリンピックに向け「子供・スポーツ・消費・活動・インターネット」等、生活に関する100項目のデータを都道府県別にランキングした1冊。 各章ごとに視点を変えながら、より深く県民性に迫る統計データ集で、各企業にも役...

1,980

 円

 (税込み)

中央線がなかったら 見えてくる東京の古層
「中央線がもしなかったら?」そう考えて街を見てみれば、そこにはいつもと違った景色が現れる。中野、高円寺、阿佐ヶ谷、国分寺・府中、日野……沿線の街を地形、水、古道、神社、商店街に注目して歩けば、古代・中世が見えてくる! 鉄道中心の視点を脱し、土地を見る目を養う「まち歩き」最高の入門書。地形がよくわかるカラーマップ付。近...

935

 円

 (税込み)

食で読み解くヨーロッパ
ヨーロッパの食文化から,地域性・自然環境・農業・都市・観光・工業・エスニック集団・グローバル化など諸現象を掘り下げ,その地誌を紐解く。写真・地図を多用。〔内容〕ムギと油脂/ジャガイモ/砂糖/ビール/トウモロコシ/コーヒー/他

3,300

 円

 (税込み)

データでみる県勢2023 (地域がわかるデータブック)
47都道府県の現状を代表的な指標で示したほか、多数の社会・経済統計により都道府県別の比較を行っている。また、全国の市、東京23区、町村の主要統計を掲載。本年版より市町村ランキングも。

2,970

 円

 (税込み)

台湾物語 ──「麗しの島」の過去・現在・未来
旅行先として人気の台湾。しかし、ガイドブックに載る情報以外のことは、実は日本ではあまり知られていない。歴史、ことば、神様、建築、地名、映画、そして台北、台中、台南などの町々……この一冊を読めば、知らなかったさまざまなことがよくわかる。台湾でも活躍する日本人作家が語る、この島と人びとの昨日・今日・明日の物語!

1,485

 円

 (税込み)

日本の道路122万キロ大研究 増補改訂版
「酷道」と揶揄される国道!? 国道は何号まであるの? 首都高は国道じゃない? 「農免農道」ってなに? クルマを運転していると次々に浮かぶ道路への疑問。そこに潜む複雑怪奇な道路の定義をまるごと把握できて、クルマやバイクでの旅が楽しくなる本! 序章 「道路」に感じる長年の疑問 1国道の番号には、何か法則性はあるの? 2車が通れな...

1,100

 円

 (税込み)

姫路城
美しさと完成度で木造建築の最高傑作とされ、日本初の世界遺産となった姫路城。戦国の動乱や廃城危機を乗り越え、大戦の戦火を奇跡的にまぬがれた白亜の城の見どころを徹底解説。現地写真のほか古地図や絵図、古写真、地形図などをふんだんに駆使して、歴史の地層を掘り起こし、町に秘められた物語と痕跡をたどる。城郭を中心に発展してきた...

1,650

 円

 (税込み)

日本奥地紀行
日本の真の姿を求めて奥地を旅した英国女性の克明な記録。明治初期の日本を紹介した旅行記の名作、いよいよライブラリー版で登場!

1,320

 円

 (税込み)

地図でスッと頭に入る世界の三大穀物
世界的な人口増加、地球温暖化により激甚化する自然災害、民族紛争や世界情勢の悪化、エネルギー需要の高まりなどにより、世界三大穀物と呼ばれる小麦・米・トウモロコシの争奪戦が世界各地で繰り広げられている。穀物をはじめとする食料を安定的に確保することはどの国にとっても大きな重要課題であるが、日本の食料自給率は38%でしかなく...

1,410

 円

 (税込み)

街道アトラス
現代の地図上で古来の道をたどる、日本全国の主要な街道を網羅した街道地図帳。名所案内もついた東海道・中山道横断マップも掲載!

2,376

 円

 (税込み)

地図でスッと頭に入るフランス
ライトな地図と楽しいイラストを使い世界の国や地域をわかりやすく解説して好評の『地図でスッと頭に入る』海外シリーズ。これまでアメリカ50州を皮切りにヨーロッパ、アジア、中東&イスラム、中南米&北アメリカ・・と刊行してきたが、新たに各国編としてフランス版の登場。フランス全土を大きく6つの地方に分け、その地方で代表的な地域...

1,500

 円

 (税込み)

      
  • 1
  •   
  • 2
  •   
  • 3
  •   
  • 4
  •   
  • 5
  •   
  • 6
  •   
  • 7
  •   
  • 8
  •   
  • >>
  •    (1/3)
[HOME] [お魚を食べに行こう] [ふるさと納税] [海鮮料理自慢の宿] [お魚を買いに行こう] [えきから海鮮] [ジャンルから海鮮料] [ネットショップから海鮮] [定番ジャンルから海鮮] [日本の漁港] [海鮮タイムセール] [料理本をさがす] [タイムセール 番外編] [お魚の雑学]

楽天ウェブサービスセンター